労働問題の特徴

 労働分野は、労働法関連法規だけでなく、労働保険や社会保険など各種保険制度に対する理解だけでなく、毎年のように改正される各種保険制度の改正内容や行政機関による各種通達・運用方法についての理解も求められるなど詳細かつ高度な専門性が要求されるものです。
 
 また、裁判手続も保全処分や労働審判、訴訟などの選択肢があるほか、裁判外手続でも労働組合の対応が必要になるなど、対応・解決のための手続が多様です。他方、すべての弁護士が労働法や労働・社会各種保険制度、実務の運用状況に精通している訳ではありません。

 弁護士法人いかり法律事務所は、福岡市内で事務所を開設して以来、個人のお客様だけでなく企業の労働問題に取り組んできた実績があり、所属弁護士は各種労働関連法規の運用をはじめ実務にも精通しております。
 そのため、裁判手続による強制的かつ確実な解決を図ることだけでなく、交渉による柔軟な解決案もお客様にご提案できます。

労働トラブル相談メニュー

採用・雇用契約

 

従業員を採用し、雇用契約を結びたい。

  • 詳細は・・・

就業規則

 

就業規則の作成・見直しをしたい。

  • 詳細は・・・

働き方改革

 

働き方改革を進めたい。テレワークを導入したい。

  • 詳細は・・・

メンタル

 

従業員がメンタル不調に陥ったので対策をとりたい。

  • 詳細は・・・

労災事故

 

従業員が業務中に怪我・死亡した。会社はどう対応すべきか。

  • 詳細は・・・

ハラスメント

 

セクハラ・パワハラなど各種ハラスメントに対する対策が知りたい。

  • 詳細は・・・

問題社員

 

社員のSNS投稿による信用毀損や横領等犯罪行為の対応が知りたい。

  • 詳細は・・・

懲戒処分

 

戒告、減給、出勤停止など懲戒処分をしたい。

  • 詳細は・・・

解雇・雇止め

 

解雇・雇止めをしたい。

  • 詳細は・・・

未払残業代

 

未払残業代等の賃金請求を受けた。

  • 詳細は・・・

労働審判・訴訟

 

労働審判や訴訟提起がされた。

  • 詳細は・・・

団体交渉

 

団体交渉の申し入れを受けた。

  • 詳細は・・・

労働トラブル解決までの流れ

1
相談・会社内部での対応

 トラブルが発生しそうな段階、従業員から賃金・退職などについて苦情の申し出があった時点で、弁護士に相談をし、 初動段階から弁護士の助言(時には指導)にしたがって対応することが大切です。初動の迅速な対応により、紛争の芽を摘むことができますし、万が一、紛争に発展したとしても、会社に有利な証拠等を残しておくことも可能になります。
 予防策として、顧問弁護士を抱え、日常的にリーガルチェックを行える環境整備が有効です。

2
弁護士対応へ

 会社での対応が難しくなったり、団体交渉の申し入れがあったりした場合には、弁護士に対応を依頼するべきです。
 企業のお客様のなかには、すでに提訴された後であったり、相手に代理人がついて近々提訴が予定されるタイミングで相談されるケースが多々見受けられます。
 このように既に紛争になっている、又はなりそうな場合には、もはや紛争の火種が自然鎮火することは少なく、交渉・裁判の専門家である弁護士に依頼することが有効な解決策の一つとなります。

 また、弁護士に依頼するメリットは、紛争を迅速に解決へ導くことだけではありません。ご依頼後は、弁護士が交渉窓口となって、会社に不利にならないよう解決に至るまで、法的に適切に交渉・対応を続けますので、会社自らが相手方への対応に物理的・精神的リソースを割くことなく、安心して事業活動に専念することができます

3
裁判所を利用した解決

 交渉でも解決に至らない場合には、労働者側から労働審判の申立や裁判がされることがあります。紛争の初期段階で弁護士に相談又は依頼をしておけば、調停や裁判に至る前に解決する可能性が高いですが、仮に訴外での交渉がこじれて調停や裁判に発展・移行したとしても、弁護士に依頼しておけば、一貫した対応が可能となり、裁判になっても有利な訴訟進行、解決内容が期待できます

労働トラブルの予防

1
採用・雇用契約

 何よりも採用時のミスマッチを予防することが大切です。
 弁護士の視点から採用活動のポイントを助言します。また、労使間で、契約内容を書面で確認しておくことがトラブル予防および解決に繋がります。

 とりわけ近年では労働条件の明示義務など労働者側にとっては有利な内容である一方、会社側には負担となる法改正が頻繁に行われています。改正法及びその運用にも通暁した専門家の意見を聞きながら、トラブルを防ぐ雇用契約書の作成や内容の整備、締結方法の確認が必要です。

2
就業規則・労災事故・懲戒処分

 どんなに採用時に注意を払い、雇用契約・就業規則を整備しても、業種を問わず、一定数の問題社員は現れるものであり、労災事故も起こり得ます
 
 サボりなどの問題社員や労災事故の対応は、裁判を見据えた助言ができる弁護士に相談をするべきです。問題社員の対応として懲戒処分を行うことが考えられますが、実務上、懲戒処分の正当性は厳格に(労働者に有利に)判断される傾向にあるからです。また、労災事故をはじめ、労務に関する諸問題は、労働・社会各保険の内容や運用に知悉しておくことが必要となるからです。
 
 労働・社会保険に係る通達の内容や実務上の運用については弁護士であれ必ずしも詳しいわけではないため、社会保険労務士など専門家の協力が必要な場面もあります。
 福岡の弁護士法人いかり法律事務所には、提携している社会保険労務士と協力して迅速な解決を行っています

3
解雇・退職

 解雇・退職は、労働契約の終了という局面であり、解雇となれば労働契約を一方的に破棄するものになりますので、法的正当性(客観的合理性・社会通念上相当性)などがあるのかについて十分な検証が必要であり、手続きにも注意が必要です。
 そのため、労働法等の関連法規だけでなく、どのような場合に適法性が認められるのか実務に精通した弁護士に相談をしながら、解雇・退職の手続きを進めていくことが大切です。

研修メニュー例

 労働問題を未然に防ぐための研修メニュー例です。テーマ、費用共にご要望に応じてお見積もりをさせていただきますので、お気軽にご相談下さい。
 なお、顧問契約をしていただく場合、20〜50%割引にて提供させていただきます。

採用活動

220,000円(税込)〜

上手な採用・人の見極め

  •  

コンプライアンス

220,000円(税込)〜

会社組織の体制・構築

  •  

問題社員対応

220,000円(税込)〜

サボり・SNS投稿など

  •  

労働問題対応の弁護士費用

初回相談

無料

初回60分無料。30分単位5500円(税込)

  •  

顧問契約

38,500円(税込)〜

労働トラブル予防のための継続相談・交渉対応

  •  

団交・裁判

330,000円(税込)〜

団体交渉・労働審判・訴訟のスポット対応

  •  

FAQ

Q
どのタイミングで弁護士に相談すべきでしょうか?
A

問題が起こってしまう前に、予防のために事前に相談をすべきです。遅くとも、従業員から雇用・労働に関する何らかの申し出がされた、またはトラブルが発生した場合には速やかに弁護士に相談をするべきです。

Q
労働問題について、弁護士に相談する場合の費用はいくらかかりますか?
A

初回相談は60分無料です。それ以降は、30分単位で税別5500円(税込)となります。

Q
労働問題の相談を電話やメールでしたいのですができますか?
A

顧問契約をしていただいた企業様については、電話やメールでの相談対応をさせていただいております。顧問契約がない場合はお手数ですが、相談予約をとっていただきご来所いただくようお願いします。
初回相談は60分無料です。

Q
従業員から未払賃金・解雇無効・団体交渉などの申し入れがある場合依頼すると、弁護士費用はいくらかかりますか?
A

事案によって変わってきますので、一度ご相談下さい。無料で弁護士費用の見積もりをさせていただきます。なお、初回相談は60分無料です。それ以降は、30分単位で税別5500円(税込)となります。

弁護士法人いかり法律事務所に相談するメリット

 一言でいえば、ご相談と解決実績が多いことが一番のメリットです。
 
 顧問先の企業も多いため、企業法務だけでなく、日常的に労務に関するご相談を多く受けております。顧問先の企業だけでなく、ご相談頂いたお客様には、これまでの実績に基づいたトラブルの解決案や予防策、次善の措置・ノウハウなどについて助言させて頂いております。 

対応地域

福岡県内

福岡地域(福岡県弁護士会の福岡部会

福岡市、筑紫野市、春日市、大野城市、宗像市、太宰府市、古賀市、福津市、朝倉市、糸島市、那珂川市、宇美町、篠栗町、志免町、須恵町、新宮町、久山町、粕屋町、筑前町、東峰村

北九州地域(福岡県弁護士会の北九州部会)

北九州市、行橋市、豊前市、中間市、芦屋町、水巻町、岡垣町、遠賀町、苅田町、みやこ町、吉富町、上毛町、築上町

筑後地域(福岡県弁護士会の筑後部会)

久留米市、大牟田市、柳川市、八女市、筑後市、大川市、小郡市、うきは市、みやま市、太刀洗町、大木町、広川町

筑豊地域(福岡県弁護士会の筑豊部会)

飯塚市、直方市、田川市、宮若市、嘉麻市、小竹町、鞍手町、桂川町、香春町、添田町、糸田町、川崎町、大任町、赤村、福智町

九州各地・九州近県

佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、山口県、愛媛県