福岡の顧問弁護士・交通事故・離婚・相続は、お任せください。

初回無料の法律相談を実施中。

離婚・男女問題

解決事例 男女問題(不貞行為と慰謝料請求)

相手方も既婚者であり、いわゆるダブル不倫であることが判明。交渉の上、相手方は、依頼者様に謝罪をし、解決金を支払うこと、不貞関係を解消し今後一切の連絡を取らないことを約束するとともに、相手方から依頼者配偶者に対する求償権及び相手方配偶者から依頼者配偶者に対する慰謝料請求権の放棄等についても合意した事例。

解決事例 男女問題(提訴されたが訴えを取下げさせた)

店員と客の関係であったが、不貞行為を疑われ330万円の不貞慰謝料を請求された事例。
弁護士が請求棄却を求める主張立証を緻密に行った結果、相手が損害賠償請求を取り下げることで解決に至った。
したがって、330万円の請求に対して全く支払いをせず0円で解決に至った成功事例となった。

相手が離婚を拒絶していたら・・・。

離婚の決断は、当事者の今後の人生に大きな影響を与えるだけでなく、周囲の人々にも大きな影響を与えるものです。離婚を検討している方は、ご自身だけで判断することなく、専門家である弁護士の意見も聞いてみてはいかがでしょうか。当事務所は、離婚・男女問題に詳しい弁護士が在籍していますのでお気軽にご相談下さい。

離婚調停

離婚したい、離婚できるのか、離婚後の生活にあたって何を準備しておくべきなのかなど離婚について、何か気なることや心配なことがあれば、まずは離婚の法律問題の専門家である弁護士に相談することが大切です。離婚に関する法律問題は、離婚・男女問題について強い福岡の弁護士法人いかり法律事務所へご相談下さい。

慰謝料請求をされた

慰謝料を請求されてしまった場合には、まずは落ち着いて事実関係などを確認し、具体的な対応を専門家の弁護士に相談することが必要です。不貞行為などにより相手から慰謝料請求を受けた、相手が既婚者だと知らなかったなど男女問題に関する法律相談は、福岡の弁護士法人いかり法律事務所にご相談ください。

慰謝料請求をしたい

当事者間だけでは感情的になりやすい男女間のトラブルは、弁護士に相談して、交渉や訴訟での請求を検討することが大切です。不貞相手に慰謝料を請求したい、離婚したあとにも慰謝料を請求できるのか、など慰謝料請求について何か気になることがあれば、福岡の弁護士法人いかり法律事務所へご相談下さい。

Facebook